我が家で活躍しているフライパンは3つ(レミパン、ピコレミパン、柳宗理18cmフライパン)
これに加えて、1年ほど前から使い始めたのがマルチポットです。
マルチポットとは非常に深い片手鍋です。
従来の片手鍋よりかなり深い形状になっており、茹でる、煮る、炒める、揚げる、といった調理に使えるのが特徴です。
最初はアウトレットで仕入れたシリットのミルクポット(ドイツ製)を使っていました。
ところが0歳児の抱っこで腱鞘炎気味になってしまったため、重さに負けて使うことがなくなっていきました。
マルチポットは揚げ物にも使えるということなので、ある時上の子のお弁当用に使ってみました。
これが油がハネずいい感じ!
直径が小さめで油の量もたくさん使わなくてよいので、これはいいと実感しました。
シリットは重くて生かしきれないので、和平フレイズのものに買い換えをしまして、今は毎日フル活用。(シリットは日本撤退したもよう)
軽くて非常に使いやすいです。
深さがあるので、吹きこぼれもしにくいし、ハネにくく、台所が汚れません。
私は
- 麺・パスタをゆでる
- 野菜をゆでる
- ゆでタマゴ
- スープ
- 煮物
- 揚げ物
などに使っています。
とても便利なので、使わない日はないくらい。
炊飯や湯沸かしに使う人もいるみたいです。
汚れ落ちが心配なのと、電気炊飯器と電気ポットの方が便利なので、私はしていませんが。
次買い換えるとしたら最近出たこちらのドルチェが好み❤️
ちなみにこちらがシリットのミルクパン後継品でしょうか。
色味が渋めで、私にはシリットのものよりしっくりきます。
本当はこれに、離乳食用の小鍋があるといいなと思っています。
上の子の離乳食の時に便利だったのがダンスクのソースパン。
マルチポットだと大がかりな時にいいです。
以前はホワイトを持っていましたが、サビが出たので処分。
かわいいので、また同じのが買いたいな……
離乳食が終わっても、それこそソースやココアなども作れるし。
いや、便利という名目で物を増やしてはダメですね。
でも鍋類は眺めてもステキなのがつい欲しくなってしまいます〜